OPEN ARTISTS’ STUDIOS 2023

「A.S.K. – Atelier Share Kyoto + Alt Space POST」は、2023年3月に「京都府、京都新聞、ARTISTS’ FAIR KYOTO 実行委員会」が共催する「OPEN ARTISTS’ STUDIOS 2023」に参加いたします。
新型コロナウイルスの影響により、A.S.K.スタジオは2019年以降オープンスタジオの開催を自粛してまいりましたが、この度、OPEN ARTISTS’ STUDIOS 2023の参加に伴いまして、オープンスタジオを約3年半ぶりに開催いたします。
スタジオ外壁のリニューアルや新規メンバーの加入など、心機一転、新たな「A.S.K. – Atelier Share Kyoto + Alt Space POST」の制作現場と展示空間をこの機会にぜひご高覧いただければ幸いに存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
※ A.S.K.スタジオには、駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用頂くか、お車でお越しの際は近くのコインパーキングをご利用ください。

OPEN ARTISTS’ STUDIOS 2023
会 期:2023年3月2日(木)〜3月5日(日)
時 間:各スタジオで異なりますので、『参加スタジオMAP』よりご確認ください。
料 金:無料
会 場:京都市内スタジオ5カ所
主 催:京都府、京都新聞、ARTISTS’ FAIR KYOTO 実行委員会
協 賛:エムケイ観光バス株式会社、ハイアット プレイス 京都
協 力:京都商工会議所、京都西南ロータリークラブ、京都リサーチパーク(株)
助 成:令和4年度 文化庁 国際文化芸術発信拠点形成事業
プログラムディレクター:矢津吉隆
コーディネーター:山田毅
デザイン:中家寿之

​お問い合わせ先
ARTISTS FAIR KYOTO 実行委員会事務局(京都府文化芸術課内)
電話:075-414-4219

 参加スタジオ
1. Oharano Studio(京都市西京区)
2. A.S.K. – Atelier Share Kyoto + Alt Space POST(京都市右京区)
3. 山ノ外スタジオ(京都市右京区)
4. ほんわか工房(京都市西京区)
5. shu(京都市山科区)
⇒『参加スタジオMAP』は、こちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●1. Oharano Studio
京都・大原野を拠点に自然豊かな山や田畑に囲まれながら、 日々の制作にあたるアートスタジオと芸術作品を展示する古民家ギャラリーが併設するのどかな時間が流れる空間です。
時 間:12時~19時
住 所:京都市西京区南春日町544-26
アーティスト:Bae Sangsun (絵画、現代美術)、Michael Whittle (立体・現代美術)、松崎 陸 (藍染家)、加藤 唯 (コラグラフ版画、モノグラフ染め)

Oharano Studio(京都市西京区)

●2. A.S.K. – Atelier ShareKyoto + Alt Space POST
阪急西京極駅から徒歩10分にある3階建ての友禅染工場を改装、2010年に開設したシェアスタジオです。現在スタジオには、絵画、彫刻、版画、写真、デザイン、染織など、学歴や年齢、国籍も様々なアーティストが13名所属しています。
A.S.K.スタジオの1F “Alt Space POST” では、2023年よりA.S.K.に所属した新規メンバー、池上恵一、伊藤学美、王木易による展覧会「NEWS」を開催いたします。

Alt Space POST企画展覧会「NEWS」
時 間:12時~18時
住 所:京都市右京区西院西田町12YAEMONビル
最寄り駅:阪急 西京極駅より徒歩10分、京都市バス 京都外大前より徒歩7分、京都市バス 京都光華女子学園前より徒歩6分
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用頂くか、お車でお越しの際は近くのコインパーキングをご利用ください。

後 援:ART OFFICE OZASA
アーティスト:濱野 裕理 (絵画)、池上 恵一 (現代美術)、伊藤 学美 (版画)、来田 広大 (絵画、現代美術)、蔵田 和枝 (染織、アクセサリー)、松本 誠史 (彫刻)、中屋敷 智生 (絵画)、大前 春菜 (彫刻)、シュヴァーブ トム (写真)、シュヴァーボヴァ さおり (写真)、鳥居 結人 (日本画)、山本 直樹 (インスタレーション、ドローイング)、王 木易 (版画)

A.S.K. – Atelier Share Kyoto + Alt Space POST(京都市右京区)

●3. 山ノ外スタジオ
2019年太秦にオープンしたスタジオで、4名の作家が所属しています。中庭や縁側など民家ならではのつくりと、2階建ての倉庫を備えています。2022年春に、倉庫2階を展示スペースとして改装し「山ノ外スタジオギャラリー」をオープンしました。オープンスタジオに併せて、所属作家企画による展覧会を開催します。
時 間:12時~19時
住 所:京都市右京区太秦辻ノ内町15-9
アーティスト:大谷 史乃 (染織、インスタレーション)、櫛田 文 (彫刻、インスタレーション)、松井 沙都子 (現代美術、インスタレーション)、吉田 奈々 (染織、現代美術)

山ノ外スタジオ(京都市右京区)

●4. ほんわか工房
ほんわかとみんなが和気あいあいとしているアットホームなスタジオです。
時 間:12時~19時
住 所:京都市西京区嵐山風呂ノ橋町17-8
アーティスト:東 慎也 (絵画)、熊谷 卓哉 (美術家)、椿野 成身 (絵画)、戸田 樹 (立体・現代美術)、米村 優人 (美術家)

ほんわか工房(京都市西京区)

●5. shu
2020年のコロナ禍から始まったスタジオ、shu(しゅう)は、2022年の秋に旧スタジオから山科地区の大型スタジオへと移動しました。少しずつ壁面の設計・施工などに取り掛かり、ホワイトキューブのような可動式の空間が出来上がりました。移動に伴ってメンバーの入れ替えもあり、今回が移動後初めてのオープンスタジオとなります。
時 間:12時~18時
住 所:京都市山科区東野片下り町85番地5
アーティスト:岡田 佑里奈 (絵画)、松岡 柚歩 (絵画)、大澤 巴瑠 (絵画)、岡本 ビク (絵画)

shu(京都市山科区)

MKOS (Multiple Kyoto Open Studios) × 1.O.S. (One Day Open Studio) DIRECTORS MEETING

11月1日(日)11時より、Super Open Studio / S.O.S.(神奈川県相模原市)のイベント「One day Open Studio / 1.O.S.」が、開催されます。
YouTube で1日、リアルタイムで様々なチャンネルが放送されます。
京都のオープンスタジオ(MKOS / Multiple Kyoto Open Studios)の共同プログラムは、Ch.6にて放映されます。
イベント終了後もイベントウェブサイトにて動画を閲覧できるので、ぜひ皆さまご高覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
One day Open Studio (1.O.S.)WEB
https://1dayopenstudio.live/
MKOS チャンネル:
https://www.youtube.com/playlist…
MKOS×1.O.S. ディレクターズミーティング:
https://youtu.be/Slsgtn6qAAM
ーーーーーーーーーーーーーー
“MKOS×1.O.S.”
DIRECTORS MEETING

放送日時:2020年11月1日
主催:1day OPEN STUDIO 実行委員会
共催:アートラボはしもと
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団
協賛:東京造形大学校友会
企画:小山維子(REV)・水上愛美(RED IRON STUDIO)
時間:1時間半
出演:MKOS|中屋敷智生(画家 / MKOS代表)・松井沙都子(美術作家 / MKOS運営メンバー)・シュヴァーブ・トム(美術作家 / MKOS運営メンバー)・シュヴァーボヴァ・さおり(アートマネージャー / MKOS運営メンバー)
SOS|小山維子(画家 / 1OS運営メンバー)・水上愛美(画家 / 1OS運営メンバー)

内容:京都のオープンスタジオ・プロジェクトが開設する「MKOS チャンネル」との共同企画です。
京都のアーティストが日々制作するスタジオを紹介し、京都と相模原、両オープンスタジオ・プロジェクトのコアメンバーがお互いの質問に答えながらトークを展開します。

MKOS チャンネル presents 京都スタジオ紹介(約40分)
京都市内の9スタジオが制作したスタジオ紹介動画です。
〈紹介スタジオ〉(紹介順)
・吉祥院スタジオ
・punto
・スタジオハイデンバン
・GURA
・STUDIO 渋オーミヤ
・UN KYOTO 302号室
・ウズイチ×ウズマキ
・アトリエ家ー/iee
・A.S.K. ーAtelier Share Kyoto+Alt Space POST

Joel STEWART × YAMAGUCHI Takuya 『The echo of songs』

▪️ ジョエル・スチュワート × 山口 卓也 『The echo of songs』

【会場】Alt Space POST(A.S.K. ーAtelier Share Kyoto内1階)
【会期】2019 年 9 月 6 日(金)ー 9 月 8 日(日)
【時間】11:00 -18:00
【住所】〒615-0055 京都市右京区西院西田町12 YAEMONビル
【最寄り駅】阪急 西京極駅より徒歩10分
京都市バス 京都外大前より徒歩7分
京都市バス 京都光華女子学園前より徒歩6分
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用頂くか、お車でお越しの際には近くのコインパーキングをご利用ください。
【主催】Alt Space POST
【協力】ART OFFICE OZASA、A.S.K. ーAtelier Share Kyoto
【概要】「The echo of songs alt space 」
Alt space POST はこれまで、企画展、戦後美術史勉強会、ポートフォリオセッション、トークイベントなどを不定期に行い、アーティスト主導で実験的に展開できる場づくりを目指してきました。今回は、伝統的な技法を主体としながら、それぞれ独自の表現を展開するジョエル・スチュアートと山口卓也による二人展を開催します。ペインティングと写真、メディアの違いを超えて共鳴し合う両者の作品を是非ご高覧ください。

▪️出品作家
ジョエル・スチュワート / Joel STEWART / 絵画

山口 卓也 / YAMAGUCHI Takuya / 写真

Featured Exhibition
Joel STEWART × YAMAGUCHI Takuya 『The echo of songs』

2019.9.6–9.8, 11:00–18:00

In Alt space POST we have held events like invited artists exhibitions, a study group of post war art history, portfolio sessions and public talks on a varying schedule. We are aiming to create an artist-run space where artists can experiment. This time we are happy to introduce a two-person exhibition by Joel Stewart and Yamaguchi Takuya, who develop their own personal expressions based on traditional techniques. Please have a look at the works that resonate beyond the differences between painting and photography.

Joel STEWART caption: My friend’s backyard, 2016, watercolor on paper, mounted on wood, 60.5cm x 60.5cm ©️ Joel STEWART 
Yamaguchi Takuya caption: Uncertain curtain, 2019, pigment print ©️ YAMAGUCHI Takuya

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
A.S.K. -Atelier Share Kyoto + Alt Space POST / https://alt.space-post.org/contact/ (Alt Space POST, Website お問い合わせフォーム) or 山口 卓也 / tick.tack.taku.0214@gmail.com

OPEN STUDIO ×10

*English

「OPEN STUDIO ×10」

アーティスト運営のAlt Space POST(オルタナティブスペース・ポスト)が主催するオープンスタジオは今年で3回目を迎えます。
今回の「Open Studio ×10」では、京都市内に点在する10ヵ所の共同スタジオを同時期に開放し、絵画・ 彫刻・陶芸・染織・織物・写真・デザイン・服飾・ジュエリーなど、現代アートから伝統工芸までの多岐にわたるジャンルのアーティスト46名が参加します。
普段はなかなか見ることできない制作現場やそこでの作品展示をこの機会に是非ご覧いただき、交流の場となることを願います。
Alt Space POST / 代表 :中屋敷 智生

【参加スタジオ】A.S.K. ーAtelier Share Kyoto+Alt Space POST / るびじゅ工房 / GURA / Ink / kyoto ceramic art studio tochin / スタジオ USA / ウズイチ スタジオ / ウズマキ スタジオ / VOSTOK / 山ノ外 スタジオ
【期間】2019 年 9 月 6 日(金)ー 9 月 9 日(月)
(各スタジオにより日時が異なります。詳しくはウェブサイトよりご確認ください。また各会場は駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用頂くか、お車でお越しの際には近くのコインパーキングをご利用ください。)
【主催】Alt Space POST実行委員会(A.S.K. ーAtelier Share Kyoto内)
【協賛】ART OFFICE OZASA
【協力】一般社団法人HAPS
【後援】ICOM KYOTO 2019公益財団法人 京都文化交流コンベンションビューロー
【Website】https://alt.space-post.org
【Google Maps】https://goo.gl/maps/Rv5EF9aodmomYWMT9
【Ebook】https://indd.adobe.com/…/fd0e9beb-be94-444f-a77b-10a116979d…

▪️「OPEN STUDIO x 10に寄せて」 藏原 藍子(HAPS)

▪️イベント情報
○A.S.K. ーAtelier Share Kyoto+Alt Space POST
企画展:ジョエル・スチュワート × 山口 卓也 『The echo of songs』

○A.S.K. ーAtelier Share Kyoto+Alt Space POST
吉田 マリモ、ワークショップ:ミニキャンバス作り

○A.S.K. ーAtelier Share Kyoto+Alt Space POST
ケータリング : The Coffee Table

○A.S.K. ーAtelier Share Kyoto+Alt Space POST
展覧会 / Jarda(ヤルダ)

○るびじゅ工房
ワークショップ : 銀・天然石のオリジナルかんざし作り

○GURA
トークイベント : ものを残すための手立て – 絵画、現代美術の保存修復をめぐって

参加スタジオ紹介

■A.S.K. –Atelier Share Kyoto + Alt Space POST

■るびじゅ工房

■GURA

■Ink

■kyoto ceramic art studio tochin

■スタジオ USA

■ウズイチ スタジオ & ■ウズマキ スタジオ

■Vostok

■山ノ外 スタジオ


OPEN STUDIO × 4

【参加スタジオ】ASK ーAtelier Share Kyoto+Alt Space POST / ウズマキ スタジオ / 上軒下七 スタジオ / Ink
【期間】2018年5月12日(土)〜5月13日(日)
【開館時間】11:00 〜 18:00
【主催】Alt Space POST   https://alternative.space-post.org
【連絡先】yashiki@ares.eonet.ne.jp / 090-9713-8920
【協力】東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)http://haps-kyoto.com/openstudio4/

OPEN STUDIO × 4  フライヤー画像

会場・参加作家

■ASK –Atelier Share Kyoto
アクセス:〒616-0055 京都府京都市右京区西院西田町12 YAEMONビル
阪急 西京極駅 徒歩約10分、京都市バス 京都外大前 徒歩約10分
参加作家:星野知也 / 河村啓生 / 来田広大 / 蔵田和枝 / 宮岡俊夫 / 中屋敷智生 / 奈良田晃治 / 大前春菜 / 崎川真璃絵 / SONA / シュヴァーブ・トム / 鳥居結人 / 山本直樹 / 吉田マリモ
Alt Space POST・スタートアップ企画:水田寛 / 中島麦

 

■ウズマキ スタジオ
アクセス:〒616-8107 京都市右京区太秦一ノ井町39-2 2F
嵐電 太秦広隆寺駅 徒歩約10分、JR 花園駅 徒歩約15分、京都市営地下鉄 太秦天神川駅 徒歩約15分
参加作家:松浦茜 / 永井麻友佳

 

■上軒下七 (かみのきしたなな) スタジオ
アクセス:〒602-8317 京都市上京区東柳町563
嵐電 北野白梅町駅 徒歩約15分、京都市バス 上七軒 徒歩3分
参加作家:前田真喜 / 松延総司 / 二瓶茜 / 上野千紗

 

■Ink
アクセス:〒604-8324 京都市中京区猪熊通三条上ル姉猪熊町325番地2
京都市営地下鉄 二条城前より徒歩5分、阪急 大宮駅、嵐電四条大宮駅より徒歩約15分
参加作家:伊藤学美 / むらたちひろ / 吉本和樹

 


拝啓 新緑の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さてこの度、京都市内にある
4件のスタジオにて、下記の通り合同オープンスタジオを開催 する運びとなりました。この4件はいずれも、複数の作家の利用するシェアスタジオです。期間中、各スタジオにおいて、作家たちの制作スペースを公開するとともに、作品の展示を行います。 なおスタジオ間のご移動には、嵐電や阪急電車の利用をお勧めいたします。自転車でのご来場も可能です。いずれのスタジオもややわかりにくい場所にございますので、ご不明な点は会場におります作家にお問い合わせく ださい。
ご多忙の中とは存じますが、ぜひこの機会にご高覧賜りますよう、お願い申し上げます。 

敬具 平成305月吉日 「OPEN STUDIO ×4」参加者一同

Alt Space POST・スタートアップ企画:水田寛 × 中島麦

【場所】OPEN STUDIO × 4
ASK ーAtelier Share Kyoto+Alt Space POST
住所】〒616-0055 京都府京都市右京区西院西田町12 YAEMONビルASK内
最寄り駅】阪急 西京極駅 徒歩約10分、京都市バス 京都外大前 徒歩約10
期間】2018年5月12日(土)〜5月13日(日)
【開館時間】11:00 〜 18:00
【主催】Alt Space POST https://alternative.space-post.org
【連絡先】yashiki@ares.eonet.ne.jp / 090-9713-8920
【協力】東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)http://haps-kyoto.com/openstudio4/


​参加作家:
水田 寛 / Hiroshi MIZUTA

中島 麦 / Mugi NAKAJIMA

Alt Space POST 第1回目の展覧会として、関西を中心に活躍する画家の水田寛と中島麦の二人展「Alt Space POST・スタートアップ企画:水田寛 × 中島麦」を「OPEN STUDIO × 4」と同時開催いたします。

【展示風景】

OPEN STUDIO × 5・2017

OPEN STUDIO × 5・2017

会期:2017年 5 月 20 日(土)、21 日(日)
時間:11:00 ‒ 18:00
*上軒下七スタジオのみ、6月4日までの土曜日、日曜日も公開 (11:00 – 18:00)

【会場及び参加作家】

ASKの写真

■ ASK – Atelier Share Kyoto
大前 春菜 / 河村 啓生 / 金 昇賢 / 蔵田 和枝 / シュヴァーブ トム / SONA / 鳥居 結人 / 中屋敷 智生 / 奈良田 晃治 / 宮岡 俊夫 / 山本 直樹 / 吉田 マリモ

〒616-0055 京都府京都市右京区西院西田町12 YAEMONビル
最寄り駅:阪急 西京極駅 徒歩約10分
京都市バス 京都外大前 徒歩約10分

■ ウズイチ×ウズマキ (2件のスタジオが同建物内にあります)
黑﨑 香織 / 小柳 裕 / 松井 沙都子 / 吉岡 千尋 / 永井 麻友佳 / 松浦 茜

〒616-8107 京都市右京区太秦一ノ井町39-2 2F 最寄り駅:嵐電 太秦広隆寺駅 徒歩約10分
JR 花園駅 徒歩約15分
市営地下鉄 太秦天神川駅 徒歩約15分

■ ライトスタジオ
井口 真理子 / 池上 真紀 / 大前 光輝 / チャーリ→

住所:〒616-8183 京都市右京区太秦宮ノ前町40-8
最寄り駅:JR 太秦駅 徒歩約8分

■ 上軒下七 (かみのきしたなな)
上野 千紗 / 前田 真喜 / 松延 総司

住所:〒602-8317 京都市上京区東柳町563
最寄り駅:嵐電 北野白梅町駅 徒歩約15分
京都市バス 上七軒 徒歩3分