松本誠史, 中屋敷智生, 大前春菜, シュヴァーブ・トム Information

ASK + POST 所属作家の松本誠史, 中屋敷智生, 大前春菜, シュヴァーブ・トムが韓国のソウルと清州にて開催される “日韓藝術通信8” に出品いたします。

JAPAN / KOREA ART Communications 8
日韓藝術通信 8

【ソウル展】
会 場:Insa Art Center、忠北ギャラリー
会 期:2023年8月23日 (水) − 9月4日 (月)
時 間: 10:00 – 19:00
場 所:ソウル市 鍾路区 (チョンノグ)  寛勳洞 (クァンフンドン)
    188 Gwanhun-dong, Seoul, Insadong
W E B :www.insaartcenter.com/
レセプション:2023年8月23日 (水) 16:00 –

【清州 | チョンジュ展】
会 場:清州教育大学美術館 Cheongju University of Education Art Museum
会 期:2023年9月15日 (金) − 9月22日 (金)
時 間: 10:00 – 19:00
場 所:清州市上党区青南路2065
    2065, Cheongnam-ro, Sangdang-gu, Cheongju-si

■ 出品作家
日本
BAE Sangsun|裵相順
INOUE Yukari|井上裕加里
KAWAMURA Norio|河村啓生
MATSUMOTO Seiji|松本誠史
MIYAOKA Toshio|宮岡俊夫
NAGASHIMA Satoko|長島さと子
NAKAYASHIKI Tomonari|中屋敷智生
NARADA Koji|奈良田晃治
OMAE Haruna|大前春菜
SAMEJIMA Yui|鮫島ゆい
SVAB Tomas|シュヴァーブ・トム
TAKEO Ayako|武雄文子

韓国
PARK Seungsoon|박승순
LEE Gyusik|이규식
HA Myungbok|하명복
CHOI Booyun|최부윤
YUN Duksu|윤덕수
PARK Jinmyung|박진명
PARK Younghak|박영학
CHOI Mingun|최민건
LEE Gowoon|이고운
LEE Sungmi|이승미
PARK Juyoung|박주영

■ 概要
日韓藝術通信8、韓国・ソウル展を開催します。なお本展はソウルのInsa Art Center 展を開催後、9月15日からは韓国・清州の清州教育大学美術館へと巡回します。
 「日韓藝術通信」は、日本と韓国の相互理解、および両国の未来に対する新しい可能性の提示のため、日韓の美術家たちが集まり、互いの制作活動および作品を通して文化交流を図る試みです。2016年以降、日韓で交互に展覧会を開催し続けてきました。
 2019年は冷え込んだ日韓の状況を受けて、互いの温度を確かめ、混ざりあうような対流を作り出す意図で「温度」をテーマに開催されました。2020年から2022年は、そのテーマを継続しつつ、「往復書簡」を副題として、コロナ禍によってデジタル化 / オンライン化が急速に進むなかで、日韓のアーティスト間で手紙と「風景」をモチーフとした小作品を往復書簡としてリレーさせていくプロジェクトをスタートさせました。
「日韓芸術通信8」では、日韓藝術通信シリーズとして、初めて韓国・ソウルを舞台に開催を迎えます。新型コロナの影響下で執り行われた往復書簡を通じた交流ののち、約3年ぶりに日韓双方の作家たちが再び集い、直接交流の場を持つこととなります。改めて互いの存在と温度、そして芸術の共有を試み、イデオロギーや政治、社会現象、また現代の国際問題を超え、人と人との深い交流と、それがもたらす新たな可能性をともに探る場となることを願っています。

日韓藝術通信 7 Gift

JAPAN / KOREA ART Communications
日韓藝術通信 7  Gift

会場:OHARANO STUDIO GALLERY
会期:2022年10月8日(土)~10月17日(月)
時間:12:00-18:00
場所:京都市西京区大原野南春日町544-26
主催:日韓芸術通信実行委員会
後援:駐大阪韓国文化院
助成:京都府文化力チャレンジ補助事業
Web:https://www.oharanostudio.com
イベント詳細はWebサイトまで

出品作家:
日本
裵 相順|BAE Sangsun
井上 裕加里|INOUE Yukari 
河村 啓生|KAWAMURA Norio
松本 誠史|MATSUMOTO Seiji
宮岡 俊夫|MIYAOKA Toshio
長島 さとこ|NAGASHIMA Satoko
中屋敷 智生|NAKAYASHIKI Tomonari
奈良田 晃治|NARADA Koji
大前 春菜|OMAE Haruna 
鮫島 ゆい|SAMEJIMA Yui
武雄 文子|TAKEO Ayako
宇野 和幸|UNO Kazuyuki
山本 直樹|YAMAMOTO Naoki

韓国
최부윤|CHOI Booyun
최민건|CHOI Mingun
이규식|LEE Gyusik
이승미|LEE Seung Mi
박진명|PARK Jinmuyng
박영학|PARK Younghak 
윤덕수|YUN Duksu

2016年より、関西と韓国のアーティストたちによって開催されてきた展覧会「日韓藝術通信」。今回は、2021年12月に開催された韓国展を引き継ぎ、「GIFT/贈り物」をテーマとして、誰かへ贈ることを想定して制作された作品たちと、アーティスト間で断続的に続く往復書簡の展示を行います。何かを「与える/贈る」こと。そこには他者への想像力が内包され、返礼を含めた相互的な運動のキッカケがあります。日韓でやり取りされる多様な「GIFT/贈り物」を、フジバカマで賑わう秋の京都、大原野でぜひご覧ください。

JAPAN / KOREA ART Communications 日韓藝術通信 5 温度 / 온도(オンド)-往復書簡

JAPAN / KOREA ART Communications
日韓藝術通信 5  温度 / 온도(オンド)-往復書簡

会場:The Terminal Kyoto
会期:2021年1月12日(火) – 1月24日(日)
時間:9:00-18:00
場所:京都市下京区新町通仏光寺下ル岩戸山町424番地
市営地下鉄:「四条」駅下車(6番出口) 徒歩6
阪急電鉄 :「烏丸」駅下車 徒歩6分
四条烏丸交差点より徒歩6分
Web:https://kyoto.theterminal.jp
電話:075-344-2544
共催:日韓芸術通信実行委員会、芸術文化洞人 SAEM
後援:忠清北道、忠北文化財団
助成:京都府文化活動継続支援補助金、公益財団法人日韓文化交流基金
協力:The Terminal Kyoto

出品作家:
日本
裵 相順|BAE Sangsun
井上 裕加里|INOUE Yukari 
河村 啓生|KAWAMURA Norio
来田 広大|KITA Kodai
宮岡 俊夫|MIYAOKA Toshio
中屋敷 智生|NAKAYASHIKI Tomonari
奈良田 晃治|NARADA Koji
大前 春菜 | OMAE Haruna 
鮫島 ゆい|SAMEJIMA Yui
杉山 卓朗 | SUGIYAMA Takuro 
シュヴァーブ・トム|SVAB Tomas
寺岡 海|TERAOKA Kai
宇野 和幸|UNO Kazuyuki
山本 直樹|YAMAMOTO Naoki

韓国
최부윤|CHOI Booyun
최민건|CHOI Mingun
한순구|Han Soon Gu 
강완규|KANG Wankyu
고헌|KOH Hon
임수빈|Lim Su Bin 
문지연|Moon Ji Yeon 
長島 聡子|NAGASHIMA Satoko
박진명|PARK Jinmuyng
박영학|PARK Younghak
성민우|SUNG Min Woo 
윤덕수|YUN Duksu

​概要
日韓芸術通信5の日本展を開催します。
「日韓藝術通信」は、日本と韓国の相互理解、および両国の未来に対する新しい可能性の提示のため、日韓の美術家たちが集まり、互いの制作活動および作品を通して文化交流を図る試みです。2016年以降、日韓で交互に展覧会を開催しつづけてきました。
2019年は冷え込んだ日韓の状況を受けて、互いの温度を確かめ、混ざりあうような対流を作り出す意図で「温度」をテーマに開催されました。2020年度は、そのテーマを継続しつつ、「往復書簡」を副題として開催します。
コロナ禍によってデジタル化/オンライン化が急速に進むなかで、アナログな身体、リアルな物質や体験の価値が下がるかというと、必ずしもそうではありません。距離感の難しくなったこの時代に、離れながらも互いの温度を探りあうような試みとして、そしてアーティストであるからこそできるコミュニケーションとして、わたしたちは今年、日韓のアーティスト間で手紙と「風景」をモチーフとした小作品を往復書簡としてリレーさせていくプロジェクトをスタートさせました。
本展では各自の作品に加えて、日韓それぞれの手元に残る往復書簡を展示します。そこには、確かな物質に刻まれた、互いの存在と温度のやりとりがあることでしょう。いままでになかった時代に、あえてアナログな方法を採りながら、いままでとは違う交流の在り方を探ります。

KOREA / JAPAN ART Communications 韓日藝術通信 2019 「温度 / 온도(オンド)」 終わらない対流

【展覧会のお知らせ】
A.S.K. ーAtelier Share Kyoto+Alt Space POSTと2015年より交流している韓国、清州のアーティストグループ「SAEM」主催の展覧会のお知らせです。
本展覧会にはAlt Space POSTのメンバーの参加、また協力もさせていただいております。

会場:清州市立美術館梧倉ギャラリー
会期:2019年9月3日(火) – 9月15日(日)
開廊時間:10:00 – 19:00 (土日:10:00 – 18:00)
休廊日:月曜日
住所:102 Ochanggongwon-ro, Ochang-eup, Cheongwon-gu, Cheongju-si, 28120, KOREA 
電話:+82-(0)43-201-2650 
主催:芸術文化洞人 SAEM
協賛:忠清北道、忠清北道文化財団

トークイベント:9月3日(火) 15時30分〜
トークゲスト:韓国 / イ・ユンフイ(清州市立美術館学芸室長)、日本 / 高嶋慈(評論家)
オープニングレセプション:9月3日(火) 17時〜

展覧会後に寄せていただいたテキスト:高嶋慈(美術批評)

​出品作家
裵 相順|BAE Sangsun
井上 裕加里|INOUE Yukari 
入佐 美南子|IRISA Minako
河村 啓生|KAWAMURA Norio
来田 広大|KITA Kodai
宮岡 俊夫|MIYAOKA Toshio
長島 聡子|NAGASHIMA Satoko
中屋敷 智生|NAKAYASHIKI Tomonari
奈良田 晃治|NARADA Koji
鮫島 ゆい|SAMEJIMA Yui
シュヴァーブ・トム|SVAB Tomas
寺岡 海|TERAOKA Kai
宇野 和幸|UNO Kazuyuki
山本 直樹|YAMAMOTO Naoki
최부윤|CHOI Booyun
최민건|CHOI Mimgun
강완규|KANG Wankyu
고헌|KOH Hon
리우|LEE Woo
박진명|PARK Jinmuyng
박영학|PARK Younghak
이충우|YICHOONG Woo
윤덕수|YUN Duksu

​概要
「温度 / 온도(オンド)」 終わらない対流 
当展覧会「韓日藝術通信」は、日本と韓国の相互理解、および両国の未来に対する新しい可能性の提示のため、日韓の美術家たちが集まり、互いの制作活動および作品を通して文化交流を図る試みです。2015年、韓国、清州のアーティストグループ「Saem」(セム)が来日したことをきっかけにスタートしました。以降、毎年、日韓での展覧会開催を通して2019年へと続いています。 今回のテーマは日韓で同じ音と意味をもつ「オンド (温度 / 온도)」です。 この言葉の背景には、日韓の参加者が制作活動で重要視していることの違い、その温度差にこそ、この集まりの特徴があり、価値があるのではないか。そのような視点が含まれています。「美」や「伝統」に対する温度差。「社会」や「歴史」に対する温度差。「芸術」そのものに対する温度差。芸術作品の多様さとは、それら温度差から生まれる価値観の多様さでもあるのです。 流動的な環境下では、温度差は対流という流れを生み出します。均一に混ざり合えば対流は終わりますが、芸術の対流はそうはいきません。作家と作品のもつ温度が、隣り合う別の温度に流れ込む時、また別の温度と温度差を生み出して新しい対流となっていく。その運動に終わりはなく、同じ対流もないのです。 日本と韓国の温度差。そして作家それぞれの温度差。ここに生まれる芸術の対流は、西洋を中心とする「アート」の対流と果たして同じものなのでしょうか。日韓だから生まれる対流。アジアだから生まれる対流。その行く先を感じていただける展覧会であれば幸いです。

日韓藝術通信 3 Japan / Korea Art Communications Part 3

会場:嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学附属ギャラリー
アートスペース嵯峨 / アートプレイス嵐
会期:6月16日(土) 〜 7月1日(日)
時間:11:00 – 18:00 最終日は17:00まで
休廊日:6月18日(月) & 6月25日(月)オープニングイベント : 6月16日(土)
場所:嵯峨美術大学構内、ギャラリー棟3F第6演習室
開会式:13:30 –
トークイベント:「辺境にて / 辺境から」14:00 – 15:30  ゲスト:藤 浩志 (現代美術家)
アーティストトーク:16:00 – 17:30
場所:ギャラリー前芝生、雨天時はピロティー
レセプション:18:00 – 19:00

主催:藝術文化同人 Saem / 日韓藝術通信実行委員会
協賛:忠淸北道文化財団 / 忠淸北道 / 嵯峨美術大学
協力:嵯峨美術大学油画研究室
住所:嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学
〒616-8362 京都府京都市右京区嵯峨五島町1番地
Tel:090-1766-6787
http://www.kyoto-saga.ac.jp/event/48684

出品作家:
Japan
1. 裵 相順 BAE Sang-sun 배 상순
2. 井上 裕加里 INOUE Yukari 이노우에 유카리
3. 入佐 美南子 IRISA Minako 이리사 미나코
4. 河村 啓生 KAWAMURA Norio 가와무라 노리오
5. 来田 広大 KITA Kodai 키타 코다이
6. 宮岡 俊夫 MIYAOKA Toshio 미야오카 토시히오
7. 中屋敷 智生 NAKAYASHIKI Tomonari 나카야시키 토모나리
8. 奈良田 晃治 NARADA Koji 나라다 코지
9. 鮫島 ゆい SAMEJIMA Yui 사메지마 유이
10. シュヴァーブ トム SVAB Tomas 스바브 토마스
11. 寺岡 海 TERAOKA Kai 테라오카 카이
12. 宇野 和幸 UNO Kazuyuki 우노 카츠유키
13. 山本 直樹 YAMAMOTO Naoki 야마모토 나오키

Korea
1. 崔 富潤 CHOI Boo-yun 최 부윤
2. 崔 圭洛 CHOI Kyu-rok 최 규락
3. 崔 民建 CHOI Min-gun 최 민건
4. 權 五祥 GWON Oh-sang 권 오상
5. 權 純郁 KWON Soon-wook 권 순욱
6. 李 도담 LEE Do-dam 이 도담
7. 李 昇美 LEE Sung-mi 이 승미
8. 李潤熙 LEE Yun-hee 이 윤희
9. 朴 眞皿 PARK Jin-myung 박 진명
10. 朴榮鶴 PARK Young-hak 박 영학
11. 柳 賢貞 YOU Hyun-jung 유 현정
12. 尹 德洙 YUN Duk-soo 윤 덕수

概要:
「日韓藝術通信」は日本と韓国の相互理解、および両国の未来に対する新しい可能性の提示のため、日韓の美術家たちが集まり、互いの制作活動および作品を通して文化交流を図る試みです。2016年の京都開催、2017年の韓国、清州開催に続き、第三回目を迎えました。日本の京都、および韓国の清州という、地方都市の美術家たちによる展覧会であることから、今企画では、彫刻家、現代美術家、地域デザイナー、秋田公立美術大学の教授である藤浩志氏を招待し、「辺境性」に焦点をあてたオープニングトークを実施します。首都への一極集中が進んだ日韓で、 地方における芸術文化の意義とは何か、また西洋を中心とした美術史に対して常に「辺境」 でしかありえないわたしたちだからこそ出来ることは何なのか。日韓の作家による作品たちとオープニングトークを通して、「辺境」であるからこその可能性を模索します。
河村 啓生 (実行委員長) 

개요:
「한일 예술 통신」 은 일본과 한국의 상호 이해 및 양국의 미래에 대한 새로운 가능성을 제시하기 위해 한일의 미술가들이 모여 서로의 작품과 제작 활동을 통한 문화 교류를 도모하고자 시작하였습니다.
2016년 일본 교토에서의 전시회 개최를 시작으로 2017년 한국 청주에 이어 올해 세 번째를 맞이했습니다.
이번 전시회는 일본 교토, 그리고 한국 청주의 미술가들을 중심으로 진행되어 아키타 공립 미술 대학의 藤 浩志 선생님을 초청하여 ‘변방성’에 초점을 맞춘 오프닝 토크를 실시합니다.
중앙도시에 집중되어 진행되는 한국과 일본의 각 지역의 예술 문화의 의미는 무엇이며 또한 서양을 중심으로 한 미술사에서 항상 ‘변방’으로 밖에 있을 수 없는 우리이기에 할 수 있는 일은 무엇인가? 에 대해 한일 작가들의 작품들과 오프닝 토크를 통해 ‘변방’이기에 가능할 수 있는 가능성을 모색하고자 합니다.
한일예술통신